放課後等デイサービスとは放課後等デイサービスとは

ここ数年、全国的にも年々増加している放課後等デイサービス。ここでは「放課後等デイサービスって一体どんなところなの?」と疑問に思う方のために簡単にご説明します。

放課後等デイサービスとは?

福祉サービスをご存じない方々へ、放課後等デイサービスを一言でざっくり説明すると、「スタッフが手厚い支援をしてくれる少人数の学童クラブ」のようなものとお考えください。

子どもを持つ親であれば、学童はほとんどの方が知っていますよね。これも分からないという方は、もっとかみ砕いて言うなら、「少人数制で、宿題を教えてもらったり、さまざまな遊びや学びを得られたりする、楽しく過ごせる場所」と覚えてください。

どんな子が対象なの?

放課後等デイサービスを利用できる子どもの対象は以下の2つです。

  • 就学児(6~18歳)
  • 身体、知的、精神に障がいがある、または発達に困りごとがあると医師等に診断されている

平成31年4月現在の放課後等デイサービス利用児童数は22万1,221人となっています。また、事業所数は、平成31年1月現在で1万3,568ヵ所となっています。

詳細は厚労省のホームページをご参照ください。

何をするところなの?

保護者の方々が一番気になるのは、「放課後等デイサービスって何をする場所なの?」ということではないでしょうか。放課後等デイサービスの事業所ごとにその特色は変わりますが、主には、

  • 子どもの最善の利益の保障
  • 共生社会の実現に向けた後方支援
  • 保護者支援

この3点を基本的な放課後等デイサービスガイドラインとすることで、各放課後等デイサービスの質の向上を目指しながら、それぞれ特色のあるサービスを提供しています。

放課後等デイサービスガイドライン

放課後等デイサービスの選び方は?

弊社では、障がいの程度や子どもの適性に合わせて、「HAMMOCK」「ADVANCE」という2つの放課後等デイサービスを運営しています。また、弊社以外にも別府市内には多くの事業所があり、それぞれが子どもの支援を行なっています。

放課後等デイサービスの利用を希望される方がいらっしゃいましたら、「家から近いからここでいいや」と安易に決めず、まずは一度、施設の見学やサービス内容のご確認をお勧めします。

別府市内の放課後等デイサービス事業所が記載された「別府市子ども支援のご案内」もご覧いただき、気になるところにはまずは連絡をしてみましょう。

別府市子ども支援のご案内

「何を基準にしていいか分からない」「サービスを使おうか迷っているんだけど、どうしていいか分からない」という方がいらっしゃいましたら、私たちがご相談に乗らせていただきますので、お気軽にご連絡ください。

株式会社ユナイテッドサークル

0977-26-0212

受付日時:
月曜~土曜 10:00~17:00
ご連絡をお待ちしています。

page top